社員募集
スポーツを通じて、
自分の夢をどんどん叶えていく方を増やしたい。
私たちと一緒にそのお手伝いをしてみませんか?
新卒採用
応募資格 | ・保育士、社会福祉士、精神保健福祉士取得予定者(専門学校卒、短大卒、大学卒) ・小、中、高のいずれかの教員免許取得予定者(教科は問わず) ・大学の社会福祉、社会、教育、心理の各学部もしくは学科の卒業予定者 |
---|---|
勤務地 | 名古屋市内(上社・一社・植田)の各事業所(希望優先) |
給与 | 月給23.5万円 賞与年2回 *その他社内規定により15,000円までの通勤手当あり |
休日・待遇 | 日曜日、シフト制にて他1日 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度 ・入社時引越し支度金(10万円)制度あり |
応募方法 | 電話もしくは(応募問合せ内)応募フォームにてご連絡を下さい |
採用スケジュール
会社説明会は随時おこなっておりますので、メールもしくは電話にてお申し込み下さい。
説明会は『職業体験型』で2時間程度おこないます。実際に子ども達と一緒に運動をおこなったり、コミュニケーションをとっていただきます。動きやすい服装でお越し下さい。
仕事のやりがいを感じ、働きたいと思っていただけましたら、次回の採用試験の日程を決めさせていただきます。採用試験は筆記(作文)と面接をおこないます。まずは気楽な気持ちで説明会にお越し下さい。
説明会は『職業体験型』で2時間程度おこないます。実際に子ども達と一緒に運動をおこなったり、コミュニケーションをとっていただきます。動きやすい服装でお越し下さい。
仕事のやりがいを感じ、働きたいと思っていただけましたら、次回の採用試験の日程を決めさせていただきます。採用試験は筆記(作文)と面接をおこないます。まずは気楽な気持ちで説明会にお越し下さい。
中途・キャリア採用
(短時間社員制度あり)
応募資格 | 保育士(5年以上の勤務経験は更に優遇有) 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 看護師・准看護師 児童発達支援管理責任者(あるいは要件該当者) 小・中・高いずれかの教員免許保持者(教科不問) |
---|---|
勤務地 勤務時間 | 名古屋市内(上社・一社・植田)の各事業所(希望優先) 9:00~18:00 |
給与 | 保育士・PT・OT・ST・看護師25万円~、児童発達支援管理責任者29万円~ 資格、経験により異なりますので目安として下さい。 賞与年2回 交通費規定内支給 |
休日・待遇 | 日曜日、シフト制にて他1日 ※健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度完備 |
応募方法 | 電話もしくは(応募問合せ内)応募フォームにてご連絡を下さい |
短時間 社員制度 | 9:30~17:00(仕事の持帰りや残業はありません)6.5時間労働 ※給与は8時間正社員の6.5/8(その他健康保険等は正社員と同じ) |
アルバイト | 13:30~17:30(日曜休)週に3~5日(時間曜日応相談) ※保育士:時間給1,350円~ 交通費規定内支給 |
アルバイト採用
応募資格 | 子ども好き・運動好き!(資格が無・学生も歓迎) |
---|---|
勤務地 勤務時間 | 名古屋市内(上社・一社・植田)の各事業所(希望優先) 14:00~18:00 |
給与 | 時給1,000円~ ※交通費規定内支給 |
休日・待遇 | 土曜日・日曜日 |
応募方法 | 電話もしくは(応募問合せ内)応募フォームにてご連絡を下さい |
ボランティア
応募資格 | *送迎運転手さん募集しています |
---|---|
勤務地 | 名古屋市内の各事業所 *交通費規定内支給 |
応募方法 | 電話もしくは(応募問合せ内)応募フォームにてご連絡を下さい |
『株式会社健栄』のコンセプト・企業理念

私たちは、スポーツを通じて子ども達が自信をもち、自分らしい生活を生き甲斐を持って過ごせるようになるお手伝いをおこないたいと考えています。
発達障がいをお持ちのお子さまの多くが運動能力が高まる時期にも関わらず、運動をする場所が少なく困っている子どもたち。安全性が確保できなかったり、うまく子どもたちの輪に溶け込むことができなかったり…と理由はさまざまです。当施設は安全を確保した環境のもと、子供たちと一緒に楽しく運動をおこない、運動能力を高め、同時にストレスを発散していただく場所を提供しています。
また運動のもう一つの大きな目的に、社会適応能力の向上というものがあります。チームやペアで運動することで協力意識・仲間意識・競争意識が生まれていくことは、子どもたちにとって大切なことだと考えています。“将来、社会生活に適応できる能力を養う!” そんな目的をもち、スタッフ同士で試行錯誤しながらプログラムを作っています。とはいっても、同じプログラムでも日によってうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあります。運動プログラムを作成し、実行した後うまく機能したかを検証、そしてさらによいプログラムに変更して実行…その繰り返しです。プログラムの作成を毎回スタッフがおこなうことは、大変なこともありますが、やりがいや達成感もあります。なにより子どもたちと一緒に成長することを楽しみに、毎日の仕事をしています。
スポーツを通じて、自分の夢をどんどん叶えていく子ども達を増やしたい。私たちと一緒にそのお手伝いをしてみませんか。こんな私たちの思いに共感いただけましたら、是非わが社で一緒に働くことを考えてみてください。
発達障がいをお持ちのお子さまの多くが運動能力が高まる時期にも関わらず、運動をする場所が少なく困っている子どもたち。安全性が確保できなかったり、うまく子どもたちの輪に溶け込むことができなかったり…と理由はさまざまです。当施設は安全を確保した環境のもと、子供たちと一緒に楽しく運動をおこない、運動能力を高め、同時にストレスを発散していただく場所を提供しています。
また運動のもう一つの大きな目的に、社会適応能力の向上というものがあります。チームやペアで運動することで協力意識・仲間意識・競争意識が生まれていくことは、子どもたちにとって大切なことだと考えています。“将来、社会生活に適応できる能力を養う!” そんな目的をもち、スタッフ同士で試行錯誤しながらプログラムを作っています。とはいっても、同じプログラムでも日によってうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあります。運動プログラムを作成し、実行した後うまく機能したかを検証、そしてさらによいプログラムに変更して実行…その繰り返しです。プログラムの作成を毎回スタッフがおこなうことは、大変なこともありますが、やりがいや達成感もあります。なにより子どもたちと一緒に成長することを楽しみに、毎日の仕事をしています。
スポーツを通じて、自分の夢をどんどん叶えていく子ども達を増やしたい。私たちと一緒にそのお手伝いをしてみませんか。こんな私たちの思いに共感いただけましたら、是非わが社で一緒に働くことを考えてみてください。
就職後のキャリアプラン
わが社では、しっかりした研修制度を整えています。新入社員には、外部団体の新入社員教育を受講してもらい、その後OJTに移行して教育を受けていただいています。
また、ABA行動分析(ロバース法)やペアレントトレーニング、SSTなど、発達障がい児の療育法的な研修を定期的におこなっています。外部団体主催の研修が中心ですが、わが社から外部講師を招いておこなうこともあります。
ケンリハグループでは人事制度の専門コンサルティングを受けており、人事制度が確立されています。その制度によりどの方向を目指して仕事に取り組まなければいけないのか、またその取組みが明確にされ、その取組みが評価され給与に反映される仕組みが整っており、将来の賃金が見通せ将来設計がしやすくなっています。
また、ABA行動分析(ロバース法)やペアレントトレーニング、SSTなど、発達障がい児の療育法的な研修を定期的におこなっています。外部団体主催の研修が中心ですが、わが社から外部講師を招いておこなうこともあります。
ケンリハグループでは人事制度の専門コンサルティングを受けており、人事制度が確立されています。その制度によりどの方向を目指して仕事に取り組まなければいけないのか、またその取組みが明確にされ、その取組みが評価され給与に反映される仕組みが整っており、将来の賃金が見通せ将来設計がしやすくなっています。
新着情報
2019/12/03
2019/11/28

2019/11/25

2019/11/21

2019/11/18
