ケンリハスポーツキッズ上社 ブログ
2021年1月29日 金曜日
スポーツキッズ上社 ちょっと変わったドッジボール練習
こんにちは!
スポーツキッズ上社の安川です
年末年始に比べ、少しずつ暖かい日が増えてきておりアウトドアにぴったりの季節に近づいてきましたね
少し暖かくなってきたころから寒さに震えることなく、比較的快適に焚火など外での遊びができるのでわくわくしています
さて今回は少し変わったドッジボールの練習を紹介します!
今月の上社では、「仲間にパスをする」ということを目標に行ってきました!
外野から内野へのパス、内野から外野へのパスをして相手を当てていこうということを意識して行ってきたのですが、「どうやったら届くの?」という子どもたちの声を聞き「山なりのパスでこうやってやるんだよ」見本を見せながら行っていました
しかし、天井にぶつかったりしてなかなか届かない、、、実際にやってみないと感覚もつかみにくい、、、
スタッフとどうしたら楽しく行え、さらに感覚もつかめるようになるかなと考えた結果、この装置ができました

天井とネットにつなげてあり、この中にボールを投げ入れることができます!
またゴムで吊るしてあるため、重いボールがのっても大丈夫!
さっそくこの装置を使い、「上に投げる」という感覚の練習をしました

片手で投げてみたり、両手で思いっきり投げてみたり、装置についている写真に向かってなげてみたり!

メニューの時間内集中して楽しく行うことができ、上手に投げることができました!
この装置で感覚を掴みながら、実際に試合に活かしていけるように一緒にがんばっていきます
またドッジボール練習以外にも様々なところでこの装置が登場します!
その様子はまたブログで紹介しますね
スポーツキッズ上社の安川です

年末年始に比べ、少しずつ暖かい日が増えてきておりアウトドアにぴったりの季節に近づいてきましたね

少し暖かくなってきたころから寒さに震えることなく、比較的快適に焚火など外での遊びができるのでわくわくしています

さて今回は少し変わったドッジボールの練習を紹介します!
今月の上社では、「仲間にパスをする」ということを目標に行ってきました!
外野から内野へのパス、内野から外野へのパスをして相手を当てていこうということを意識して行ってきたのですが、「どうやったら届くの?」という子どもたちの声を聞き「山なりのパスでこうやってやるんだよ」見本を見せながら行っていました

しかし、天井にぶつかったりしてなかなか届かない、、、実際にやってみないと感覚もつかみにくい、、、

スタッフとどうしたら楽しく行え、さらに感覚もつかめるようになるかなと考えた結果、この装置ができました

天井とネットにつなげてあり、この中にボールを投げ入れることができます!
またゴムで吊るしてあるため、重いボールがのっても大丈夫!
さっそくこの装置を使い、「上に投げる」という感覚の練習をしました


片手で投げてみたり、両手で思いっきり投げてみたり、装置についている写真に向かってなげてみたり!

メニューの時間内集中して楽しく行うことができ、上手に投げることができました!
この装置で感覚を掴みながら、実際に試合に活かしていけるように一緒にがんばっていきます

またドッジボール練習以外にも様々なところでこの装置が登場します!
その様子はまたブログで紹介しますね

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年1月22日 金曜日
スポーツキッズ上社 ドッジボール
こんにちは!スポーツキッズ上社の末竹です
まだまだ朝晩は冷えますが、日中は日差しがあたたかく感じる日も増えてきましたね
寒さに負けず元気いっぱい子どもたちと一緒に運動をしていきたいと思います
今月の強化種目「ドッジボール」
1月も後半戦です!
これまでに片手を意識して投げることができるようになってきたり、ボールキャッチができるようになってきた子が増えてきています!
試合の中では今までキャッチが苦手でボールからよけることが多かった子も手を伸ばしてキャッチに挑戦してみる姿もでてきました

今はボールを取ってすぐに投げることや内野と外野でパスを繋ぐ練習などを取り入れています
まず相手の子がいるところにとりやすいパスの練習をしています!!
少しずつ距離を伸ばし内野と外野でパスが届くように一生懸命取り組んでくれています

個々で相手に当てに行くだけでなく、仲間と連携を取りながら試合が行えることを目指しています
試合を行っていく中で仲間意識がでてきて、お友だちを応援したり励ましたりする素敵な姿がみれてとても嬉しいです
では、次回の更新をお楽しみに

まだまだ朝晩は冷えますが、日中は日差しがあたたかく感じる日も増えてきましたね

寒さに負けず元気いっぱい子どもたちと一緒に運動をしていきたいと思います

今月の強化種目「ドッジボール」
1月も後半戦です!
これまでに片手を意識して投げることができるようになってきたり、ボールキャッチができるようになってきた子が増えてきています!
試合の中では今までキャッチが苦手でボールからよけることが多かった子も手を伸ばしてキャッチに挑戦してみる姿もでてきました


今はボールを取ってすぐに投げることや内野と外野でパスを繋ぐ練習などを取り入れています

まず相手の子がいるところにとりやすいパスの練習をしています!!
少しずつ距離を伸ばし内野と外野でパスが届くように一生懸命取り組んでくれています


個々で相手に当てに行くだけでなく、仲間と連携を取りながら試合が行えることを目指しています

試合を行っていく中で仲間意識がでてきて、お友だちを応援したり励ましたりする素敵な姿がみれてとても嬉しいです

では、次回の更新をお楽しみに

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年1月14日 木曜日
スポーツキッズ上社 2021 1月
こんにちは!スポーツキッズ上社の鶴田です
今年は初詣に行かず家でゆっくりと過ごしましたが、おみくじがひけず、何をやるにしても「これをやったら運が上がるかな」と思いながら過ごしています
さて、新年度になり、スタッフも変わり心機一転、子どもたちと一緒に運動していこうと思っております
1月はドッジボールを行っています
勉強で外野や仲間とのパス回しの動画を観て「すごい球速い!」など同じ小学生でもこんなに速く玉を投げられるんだとビックリする子もいます
力強く投げたり、速く投げることができるように的当てで思いっきり投げて倒すなど個での練習も取り入れながら、外野をつけてドッジボールができるように、まずはボールに当たらないようにするところから練習しています
普段は参加が難しい子でも好きなボールになると中に入ってきて参加できることもあるので、来週からも楽しい雰囲気の中で出来るプログラムを考えていきますね


サーキットも子ども達に指示をして一緒に作ってコースを回っています。大人ではひらめかないようなコースができたり新しい発見をしながら今後も行っていければと思っています
それではまた次回の更新もお楽しみに

今年は初詣に行かず家でゆっくりと過ごしましたが、おみくじがひけず、何をやるにしても「これをやったら運が上がるかな」と思いながら過ごしています

さて、新年度になり、スタッフも変わり心機一転、子どもたちと一緒に運動していこうと思っております

1月はドッジボールを行っています

勉強で外野や仲間とのパス回しの動画を観て「すごい球速い!」など同じ小学生でもこんなに速く玉を投げられるんだとビックリする子もいます

力強く投げたり、速く投げることができるように的当てで思いっきり投げて倒すなど個での練習も取り入れながら、外野をつけてドッジボールができるように、まずはボールに当たらないようにするところから練習しています

普段は参加が難しい子でも好きなボールになると中に入ってきて参加できることもあるので、来週からも楽しい雰囲気の中で出来るプログラムを考えていきますね



サーキットも子ども達に指示をして一緒に作ってコースを回っています。大人ではひらめかないようなコースができたり新しい発見をしながら今後も行っていければと思っています

それではまた次回の更新もお楽しみに

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL