ケンリハスポーツキッズ島田 ブログ
2020年10月28日 水曜日
スポーツキッズ島田 ボール運動 集大成
こんにちは!スポーツキッズ島田の松﨑です
先日、三重県にある鳥羽水族館に行きました。そこではセイウチショーがやっていました
セイウチさんと飼育員のひと2人で行われていましたが飼育員さんたちのやり取りやセイウチさんの芸がとても面白く大盛り上がりでした
鳥羽水族館には多くの修学旅行生がいて、手に持っているしおりには修学旅行㏌東京の東京に✖が書かれてin三重になっていました
この時期の修学旅行生たちは東京に行けなくて残念だと思いますが感染拡大しないようにしていただいてありがたいなと思いました!
スポーツキッズ島田ではボール運動は4週目に入り、赤と青の2チームに分けてどっちのチームが多く最後まで残っていられるか勝敗を付けるところまで来ました
最後まで中に残ることができて喜んでいる子や序盤に当たってしまい悔しがる子、ボールを転がすスタッフの動きを見てボールから逃げる子など様々な子がいますがとても楽しそうに活動してくれてうれしいです
また来月でもおさらいとして強化メニューと別で行います!楽しんでもらえると嬉しいです!


次回もお楽しみに~

先日、三重県にある鳥羽水族館に行きました。そこではセイウチショーがやっていました

セイウチさんと飼育員のひと2人で行われていましたが飼育員さんたちのやり取りやセイウチさんの芸がとても面白く大盛り上がりでした

鳥羽水族館には多くの修学旅行生がいて、手に持っているしおりには修学旅行㏌東京の東京に✖が書かれてin三重になっていました

この時期の修学旅行生たちは東京に行けなくて残念だと思いますが感染拡大しないようにしていただいてありがたいなと思いました!
スポーツキッズ島田ではボール運動は4週目に入り、赤と青の2チームに分けてどっちのチームが多く最後まで残っていられるか勝敗を付けるところまで来ました

最後まで中に残ることができて喜んでいる子や序盤に当たってしまい悔しがる子、ボールを転がすスタッフの動きを見てボールから逃げる子など様々な子がいますがとても楽しそうに活動してくれてうれしいです

また来月でもおさらいとして強化メニューと別で行います!楽しんでもらえると嬉しいです!


次回もお楽しみに~

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2020年10月26日 月曜日
スポーツキッズ一社 サッカー 試合
スポーツキッズ一社の鶴田です
だんだんと寒くなってきましたね
朝は特に冷えるので最近なかなか布団から出られません
笑
風邪も流行ってきているので体調管理しっかりしていきたいですね
さて、10月はサッカーをしてきました
力の強さを意識してシュートやドリブルを練習し、上手に出来る子が増えてきました
試合もゴールに向かってシュートをする事が分かるように、着ているビブスの色のカードが付いているゴールにシュートする勉強をして取り組んでいます


今週はイベントまでとはいきませんが、サーキットでハロウィンの雰囲気を味ってもらえるようにハロウィン仕様で行っていきます。
仮装してコースをまわったり、お楽しみもあるので、楽しみにキッズに来てくれると嬉しいです
次回の更新もお楽しみに!

だんだんと寒くなってきましたね

朝は特に冷えるので最近なかなか布団から出られません

風邪も流行ってきているので体調管理しっかりしていきたいですね

さて、10月はサッカーをしてきました

力の強さを意識してシュートやドリブルを練習し、上手に出来る子が増えてきました

試合もゴールに向かってシュートをする事が分かるように、着ているビブスの色のカードが付いているゴールにシュートする勉強をして取り組んでいます



今週はイベントまでとはいきませんが、サーキットでハロウィンの雰囲気を味ってもらえるようにハロウィン仕様で行っていきます。
仮装してコースをまわったり、お楽しみもあるので、楽しみにキッズに来てくれると嬉しいです

次回の更新もお楽しみに!

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2020年10月21日 水曜日
スポーツキッズ島田 SGの様子
こんにちは!スポーツキッズ島田の森です
子どもたちが楽しみにしていた運動会も終わり、ここ最近はぐっと気温も下がって体調管理が難しくなってきましたね
私は普段の服も冬仕様になり、ホットカーペットも出してしまったので冬が越せるのか心配です(笑)
また、まだまだ換気が必要なためスポーツキッズでは窓を開けているので子どもたちの体調を気にしながら楽しく運動していきたいとおもいます♪
さて、今回のブログではSG(少数グループトレーニング)で行っているサッカーについて紹介したいと思います

ボール運動の基礎である"蹴る"を身に着けるためにドリブルやシュート練習を主に行っており
子どもたちは手をつかわないように後ろで組みながら一生懸命取り組んでいます(*'ω'*)
どんどん練習して、最終的に試合のようなものができたらいいなと考えております

また、YouTubeでもサッカーについて投稿しているのでよかったら見てみてくださいね

では、次の更新もお楽しみに

子どもたちが楽しみにしていた運動会も終わり、ここ最近はぐっと気温も下がって体調管理が難しくなってきましたね

私は普段の服も冬仕様になり、ホットカーペットも出してしまったので冬が越せるのか心配です(笑)
また、まだまだ換気が必要なためスポーツキッズでは窓を開けているので子どもたちの体調を気にしながら楽しく運動していきたいとおもいます♪
さて、今回のブログではSG(少数グループトレーニング)で行っているサッカーについて紹介したいと思います


ボール運動の基礎である"蹴る"を身に着けるためにドリブルやシュート練習を主に行っており
子どもたちは手をつかわないように後ろで組みながら一生懸命取り組んでいます(*'ω'*)
どんどん練習して、最終的に試合のようなものができたらいいなと考えております


また、YouTubeでもサッカーについて投稿しているのでよかったら見てみてくださいね


では、次の更新もお楽しみに

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2020年10月14日 水曜日
スポーツキッズ島田 ハロウィン
こんにちは!スポーツキッズ島田の松﨑です
コロナウィルスが流行ってしまいなかな実家に戻ることができなかったのですが先日のお休みの日に長野県の実家に帰ることができました
家族の大半が揃った為、登山に行くことになりました
今回登った山は北横岳でした。雨は降っていませんでしたが霧がすごく山頂からは何も見えませんでした。登山の楽しさを少し体感してまた登りたいなと思いました
はい、ここからはスポーツキッズ島田のお話です!
今週のメニューはいつもと違って少しハロウィン使用になっています
ボールをお化けに仮装したスタッフめがけて投げたり、ジャックオランタンにケーキを届けるサーキットなどに変えてみんなで楽しんでいます!
この時期イベントがなかなかできない中、イベントまでとはいきませんが少しでも雰囲気を味わってもらいたくスタッフが考えました

みんなの笑った姿が見れてとてもうれしく思っています
次回もお楽しみに!

コロナウィルスが流行ってしまいなかな実家に戻ることができなかったのですが先日のお休みの日に長野県の実家に帰ることができました

家族の大半が揃った為、登山に行くことになりました

今回登った山は北横岳でした。雨は降っていませんでしたが霧がすごく山頂からは何も見えませんでした。登山の楽しさを少し体感してまた登りたいなと思いました

はい、ここからはスポーツキッズ島田のお話です!
今週のメニューはいつもと違って少しハロウィン使用になっています

ボールをお化けに仮装したスタッフめがけて投げたり、ジャックオランタンにケーキを届けるサーキットなどに変えてみんなで楽しんでいます!
この時期イベントがなかなかできない中、イベントまでとはいきませんが少しでも雰囲気を味わってもらいたくスタッフが考えました



みんなの笑った姿が見れてとてもうれしく思っています

次回もお楽しみに!
投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2020年10月 7日 水曜日
スポーツキッズ島田 ボール運動!!
こんにちは!スポーツキッズ島田の水野です
10月といえばハロウィンですね!!スポーツキッズ島田では少しでもハロウィンの雰囲気を味わえるように入り口がハロウィン仕様になりました!とっても可愛いジャックオランタンやお化けが出迎えてくれます

さて、今月の強化種目は「ボール運動」です
的あてと中当てを行っていきます。的当てやスタッフにボールを当てて倒すなどゲーム感覚で楽しくボールを目標に向かって投げる練習を行っています
子ども達はスタッフやキャラクターを倒せると大喜び




中当てでは前回行ったことを覚えている子も多く、ボールに当たらないようにしっか逃げていました。少しずつルールを増やしていきたいと思います
1か月かけて中当てのルールを教えていき楽しんでもらえるように働きかけていきたいです
次回の投稿もお楽しみに


10月といえばハロウィンですね!!スポーツキッズ島田では少しでもハロウィンの雰囲気を味わえるように入り口がハロウィン仕様になりました!とっても可愛いジャックオランタンやお化けが出迎えてくれます


さて、今月の強化種目は「ボール運動」です







中当てでは前回行ったことを覚えている子も多く、ボールに当たらないようにしっか逃げていました。少しずつルールを増やしていきたいと思います

1か月かけて中当てのルールを教えていき楽しんでもらえるように働きかけていきたいです

次回の投稿もお楽しみに


投稿者 株式会社健栄 | 記事URL