ケンリハスポーツキッズ島田 ブログ
2021年2月24日 水曜日
スポーツキッズ島田 2月イベント
こんにちは。スポーツキッズ島田の深澤です
最近暖かくなってきたかと思ったらまた寒さが戻ってきてしまいましたね
今週のスポーツキッズ島田はイベントを行っています
遅れた節分イベントとなりましたがみんな一生懸命鬼退治をしてくれました
サーキットトレーニングにも初めてやるようなものがたくさん入っていてすごく楽しそうでした



今月の跳び箱はロイター板を使用したことで跳べる段数が上がった子も多くいたので来週に発表会の時間を作ろうと考えています
またその様子もご紹介させていただきますね
寒暖差が激しいので皆さま体調にはお気をつけてお過ごしくださいね

最近暖かくなってきたかと思ったらまた寒さが戻ってきてしまいましたね

今週のスポーツキッズ島田はイベントを行っています

遅れた節分イベントとなりましたがみんな一生懸命鬼退治をしてくれました

サーキットトレーニングにも初めてやるようなものがたくさん入っていてすごく楽しそうでした




今月の跳び箱はロイター板を使用したことで跳べる段数が上がった子も多くいたので来週に発表会の時間を作ろうと考えています

またその様子もご紹介させていただきますね

寒暖差が激しいので皆さま体調にはお気をつけてお過ごしくださいね

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月17日 水曜日
スポーツキッズ島田 ペアトレーニング
こんにちは!スポーツキッズ島田の森です
2月も後半に差し掛かり、年度末に向けてカウントダウンが始まりますね!
1年経つのがとってもはやくて驚いています
最近は、寒暖差が激しく子どもも大人も体調を崩しやすくなっていると思いますが
スポーツキッズでは子どもの体調に気を配りながら支援していきます♪
私もウイルスに負けず免疫力を高めるために適度な運動や睡眠を大事にしていきたいと思います
さて、今日は平日のペアトレーニングの様子をお伝えさせていただきます。
ペアトレーニングは大人と一対一で45分間の運動を行っております。
通園されている方々がほとんどですので、平日のペアトレーニングは未就園児が多くなっており
スタッフと一緒にサーキットを回ったり、保護者の希望も取り入れることもできるため三輪車の練習をする子などもいます

ペアで運動をしているとその子の成長が間近で感じられるので
一人で平均台が渡れるようになったりジャンプができるようになったりする姿をみると
スタッフはとても感動しています

今後も子どもたちの小さなできたを大切に支援していきたいと思います!
それでは次回の更新もおたのしみに~

2月も後半に差し掛かり、年度末に向けてカウントダウンが始まりますね!
1年経つのがとってもはやくて驚いています

最近は、寒暖差が激しく子どもも大人も体調を崩しやすくなっていると思いますが
スポーツキッズでは子どもの体調に気を配りながら支援していきます♪
私もウイルスに負けず免疫力を高めるために適度な運動や睡眠を大事にしていきたいと思います

さて、今日は平日のペアトレーニングの様子をお伝えさせていただきます。
ペアトレーニングは大人と一対一で45分間の運動を行っております。
通園されている方々がほとんどですので、平日のペアトレーニングは未就園児が多くなっており
スタッフと一緒にサーキットを回ったり、保護者の希望も取り入れることもできるため三輪車の練習をする子などもいます


ペアで運動をしているとその子の成長が間近で感じられるので
一人で平均台が渡れるようになったりジャンプができるようになったりする姿をみると
スタッフはとても感動しています


今後も子どもたちの小さなできたを大切に支援していきたいと思います!
それでは次回の更新もおたのしみに~

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月10日 水曜日
スポーツキッズ島田 避難訓練を行いました!!
こんにちは!スポーツキッズ島田の水野です
もうすぐバレンタインですね!2月はバレンタインにちなんで様々なチョコレートのお菓子が発売されるのでとっても好きですが、カロリーも高いので食べすぎに注意しながら楽しみたいと思います

スポーツキッズ島田では、先日、避難訓練を行いました!サイレンが鳴ると遊んでいた子ども達もすぐに静かになってお話を聞いていました。スタッフが椅子に隠れてといった瞬間すぐに小さくなって椅子の下に隠れることが出来ました



さて、スポーツキッズ島田の今月の強化種目は跳び箱です
勉強では、手の付き方や踏み切り方をパネルで見て椅子に座りながらスタッフの真似をして両手をつく練習などを行っています


またお家でも子どもにお話を聞いてあげてくださいね!次回の更新をお楽しみに

もうすぐバレンタインですね!2月はバレンタインにちなんで様々なチョコレートのお菓子が発売されるのでとっても好きですが、カロリーも高いので食べすぎに注意しながら楽しみたいと思います


スポーツキッズ島田では、先日、避難訓練を行いました!サイレンが鳴ると遊んでいた子ども達もすぐに静かになってお話を聞いていました。スタッフが椅子に隠れてといった瞬間すぐに小さくなって椅子の下に隠れることが出来ました




さて、スポーツキッズ島田の今月の強化種目は跳び箱です

勉強では、手の付き方や踏み切り方をパネルで見て椅子に座りながらスタッフの真似をして両手をつく練習などを行っています



またお家でも子どもにお話を聞いてあげてくださいね!次回の更新をお楽しみに

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月 4日 木曜日
ケンリハスポーツキッズ上社 サッカー 2月
こんにちは!
スポーツキッズ上社の鶴田です
2月になり今月から上社ではサッカーを行っていきます
パスやシュートなど基本的な練習に加え、パスをもらってからシュートなど試合をイメージした練習も取り入れています
「2月からサッカーだよ」と伝えると「やったー!」と言ってくれる子が多いので、試合はもちろん、スタッフも子ども達と一緒になって楽しめるようなプログラムを考えていきます!
今週は「パス」を意識できるようにする ことが目標です
仲間とパスを繋いで楽しく試合をしていきますね!
また、サーキットでもただコースを回るのではなく、ボールが何個入ったか、曜日ごとで対決をしています
目標の個数を意識しながらみんなで丁寧にまわり、最後の結果発表の時の子どもたちの顔は真剣ながらもドキドキしている表情で一生懸命取り組んでくれていることが良く分かります
現在の最高記録は53個です!記録更新ができるように今後も楽しく行っていきますね!


また結果はお知らせしていきます
では次回の更新もお楽しみに!
スポーツキッズ上社の鶴田です

2月になり今月から上社ではサッカーを行っていきます

パスやシュートなど基本的な練習に加え、パスをもらってからシュートなど試合をイメージした練習も取り入れています

「2月からサッカーだよ」と伝えると「やったー!」と言ってくれる子が多いので、試合はもちろん、スタッフも子ども達と一緒になって楽しめるようなプログラムを考えていきます!
今週は「パス」を意識できるようにする ことが目標です

仲間とパスを繋いで楽しく試合をしていきますね!

また、サーキットでもただコースを回るのではなく、ボールが何個入ったか、曜日ごとで対決をしています

目標の個数を意識しながらみんなで丁寧にまわり、最後の結果発表の時の子どもたちの顔は真剣ながらもドキドキしている表情で一生懸命取り組んでくれていることが良く分かります

現在の最高記録は53個です!記録更新ができるように今後も楽しく行っていきますね!


また結果はお知らせしていきます

では次回の更新もお楽しみに!
投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年1月27日 水曜日
スポーツキッズ島田 鉄棒
こんにちは。スポーツキッズ島田の深澤です
気づけばもう2021年も1か月が過ぎようとしていますね
スポーツキッズ島田ではこの1か月鉄棒の強化を行ってきました。
前回の強化の際にはチャレンジできなかった逆上がりの練習も今回は取り組むことができ、子ども達も新しい事への挑戦をとても楽しそうに頑張ってくれていました
今週は逆上がりの際に必要な蹴り上げる力や腕を曲げたまま足を上げる力をつけていくための練習を取り入れました。
スタッフの手をめがけて足を蹴り上げるだけの練習ですが、取り入れた後の逆上がりの実践は足が高く蹴り上げられるようになっている子が多くなっていたように感じます


2月の強化種目は跳び箱です
来月も子ども達のたくさんの「できた」に出会えるようなトレーニングメニューを展開していきたいと思います
その様子はまたブログで順次お伝えしていきますね

気づけばもう2021年も1か月が過ぎようとしていますね

スポーツキッズ島田ではこの1か月鉄棒の強化を行ってきました。
前回の強化の際にはチャレンジできなかった逆上がりの練習も今回は取り組むことができ、子ども達も新しい事への挑戦をとても楽しそうに頑張ってくれていました

今週は逆上がりの際に必要な蹴り上げる力や腕を曲げたまま足を上げる力をつけていくための練習を取り入れました。
スタッフの手をめがけて足を蹴り上げるだけの練習ですが、取り入れた後の逆上がりの実践は足が高く蹴り上げられるようになっている子が多くなっていたように感じます



2月の強化種目は跳び箱です

来月も子ども達のたくさんの「できた」に出会えるようなトレーニングメニューを展開していきたいと思います

その様子はまたブログで順次お伝えしていきますね

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL