ケンリハスポーツキッズ一社 ブログ
2021年2月22日 月曜日
スポーツキッズ一社 2月イベント 2021
こんにちは
スポーツキッズ一社の今井です。
段々とポカポカと暖かくなり春の訪れを感じる様になってきました。
先週はイベントを行いました
今回はそんな様子をご紹介いたしますね。
普段の運動メニューにバランス運動は「恵方巻作り」、ボールを使った「豆まき」を行いました。
「恵方巻作り」は2人で協力してのりとごはんに見立てた布を持ち、マットに置いてある具材「まぐろ、いくら、かんぴょう、たまご」
を乗せて運ぶゲームを行いました。


「豆まき」は、サッカーゴールは鬼、ボールを豆に見立てて玉入れのように行いました。
最後にスタッフ鬼が出てきてやっつけました。


子どもたちも普段と違った運動でニコニコで楽しそうに参加していました。
次のイベントは5月予定です。
また楽しいイベントを企画していきますので楽しみにしていてください
次回の更新もお楽しみに~

スポーツキッズ一社の今井です。
段々とポカポカと暖かくなり春の訪れを感じる様になってきました。

先週はイベントを行いました

今回はそんな様子をご紹介いたしますね。
普段の運動メニューにバランス運動は「恵方巻作り」、ボールを使った「豆まき」を行いました。
「恵方巻作り」は2人で協力してのりとごはんに見立てた布を持ち、マットに置いてある具材「まぐろ、いくら、かんぴょう、たまご」
を乗せて運ぶゲームを行いました。


「豆まき」は、サッカーゴールは鬼、ボールを豆に見立てて玉入れのように行いました。
最後にスタッフ鬼が出てきてやっつけました。



子どもたちも普段と違った運動でニコニコで楽しそうに参加していました。
次のイベントは5月予定です。
また楽しいイベントを企画していきますので楽しみにしていてください

次回の更新もお楽しみに~

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月15日 月曜日
スポーツキッズ一社 跳び箱
こんにちは
スポーツキッズ一社の須子です
日曜日、また東北大震災の余震がありましたね。
もう10年が経とうとしていたのに、まだ余震があるなんて恐ろしいです
私達にできる事...それは普段からの災害に対する意識を
高めていくことですね
引き続き、避難訓練を通して、大人も子どもたちも
いざとなった時に行動できるようにしていきたいと思います
さて、今月は跳び箱です
跳び方がわからない子も、ロイター板の代わりにトランポリンを置いたことで、ジャンプが勢いよく跳べて、楽しく跳び箱の練習を行うことができていました

年長さんは、キッズでも何度目かの跳び箱ということでさらにレベルアップして3段にチャレンジする子も

みんなのやる気をどんどん引き出していきたいと思います
今週は、少し遅れての節分イベントを予定しております
いつもと違ったワクワクする内容になっています
また様子はお伝えしますね

スポーツキッズ一社の須子です

日曜日、また東北大震災の余震がありましたね。
もう10年が経とうとしていたのに、まだ余震があるなんて恐ろしいです

私達にできる事...それは普段からの災害に対する意識を
高めていくことですね

引き続き、避難訓練を通して、大人も子どもたちも
いざとなった時に行動できるようにしていきたいと思います

さて、今月は跳び箱です

跳び方がわからない子も、ロイター板の代わりにトランポリンを置いたことで、ジャンプが勢いよく跳べて、楽しく跳び箱の練習を行うことができていました


年長さんは、キッズでも何度目かの跳び箱ということでさらにレベルアップして3段にチャレンジする子も


みんなのやる気をどんどん引き出していきたいと思います

今週は、少し遅れての節分イベントを予定しております

いつもと違ったワクワクする内容になっています

また様子はお伝えしますね

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月 8日 月曜日
スポーツキッズ一社 勉強
こんにちは!
スポーツキッズ一社の大島です
2月から強化種目が跳び箱にかわり子どもたちは頑張っています
また、メニューの始めにスポーツキッズ一社でのルールの勉強を入れたりもしています!
今回はその勉強の一場面を紹介します!
いすの座り方について勉強しました。
◎✖クイズを用いて、良い例・悪い例を理解しました


スタッフがモデルになったので「◎◎さんの座り方はバツだよー!」等
いろいろ声が上がりましたよ
スポーツキッズ一社の大島です

2月から強化種目が跳び箱にかわり子どもたちは頑張っています

また、メニューの始めにスポーツキッズ一社でのルールの勉強を入れたりもしています!
今回はその勉強の一場面を紹介します!
いすの座り方について勉強しました。
◎✖クイズを用いて、良い例・悪い例を理解しました



スタッフがモデルになったので「◎◎さんの座り方はバツだよー!」等
いろいろ声が上がりましたよ

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月 4日 木曜日
ケンリハスポーツキッズ上社 サッカー 2月
こんにちは!
スポーツキッズ上社の鶴田です
2月になり今月から上社ではサッカーを行っていきます
パスやシュートなど基本的な練習に加え、パスをもらってからシュートなど試合をイメージした練習も取り入れています
「2月からサッカーだよ」と伝えると「やったー!」と言ってくれる子が多いので、試合はもちろん、スタッフも子ども達と一緒になって楽しめるようなプログラムを考えていきます!
今週は「パス」を意識できるようにする ことが目標です
仲間とパスを繋いで楽しく試合をしていきますね!
また、サーキットでもただコースを回るのではなく、ボールが何個入ったか、曜日ごとで対決をしています
目標の個数を意識しながらみんなで丁寧にまわり、最後の結果発表の時の子どもたちの顔は真剣ながらもドキドキしている表情で一生懸命取り組んでくれていることが良く分かります
現在の最高記録は53個です!記録更新ができるように今後も楽しく行っていきますね!


また結果はお知らせしていきます
では次回の更新もお楽しみに!
スポーツキッズ上社の鶴田です

2月になり今月から上社ではサッカーを行っていきます

パスやシュートなど基本的な練習に加え、パスをもらってからシュートなど試合をイメージした練習も取り入れています

「2月からサッカーだよ」と伝えると「やったー!」と言ってくれる子が多いので、試合はもちろん、スタッフも子ども達と一緒になって楽しめるようなプログラムを考えていきます!
今週は「パス」を意識できるようにする ことが目標です

仲間とパスを繋いで楽しく試合をしていきますね!

また、サーキットでもただコースを回るのではなく、ボールが何個入ったか、曜日ごとで対決をしています

目標の個数を意識しながらみんなで丁寧にまわり、最後の結果発表の時の子どもたちの顔は真剣ながらもドキドキしている表情で一生懸命取り組んでくれていることが良く分かります

現在の最高記録は53個です!記録更新ができるように今後も楽しく行っていきますね!


また結果はお知らせしていきます

では次回の更新もお楽しみに!
投稿者 株式会社健栄 | 記事URL
2021年2月 1日 月曜日
鉄棒の発表会 スポーツキッズ一社
こんにちは
スポーツキッズ一社 日比野です

2月に入り今年度も残り2か月となりましたね
2か月後には進級や就学など環境が大きく変わる時期になります
ドキドキ
ワクワク
ですね
スタッフみんなで少しでもお力になれるよう
引き続き支援させて頂きます
1月は鉄棒とドッジボールを行いました
鉄棒は1ヶ月練習した成果を発表会で披露しました
自信満々に技を披露してくれる子どもたちを見て
とっても嬉しく感じました

ドッジボールでは外野をつけた本格的なルールで行い、
初めは理解が難しかった子も繰り返し行うことでルールを理解し参加することができました
今後も子どもたちが楽しめるメニューを考案していきますね
お楽しみに
スポーツキッズ一社 日比野です


2月に入り今年度も残り2か月となりましたね

2か月後には進級や就学など環境が大きく変わる時期になります
ドキドキ


スタッフみんなで少しでもお力になれるよう
引き続き支援させて頂きます

1月は鉄棒とドッジボールを行いました
鉄棒は1ヶ月練習した成果を発表会で披露しました

自信満々に技を披露してくれる子どもたちを見て
とっても嬉しく感じました


ドッジボールでは外野をつけた本格的なルールで行い、
初めは理解が難しかった子も繰り返し行うことでルールを理解し参加することができました

今後も子どもたちが楽しめるメニューを考案していきますね
お楽しみに

投稿者 株式会社健栄 | 記事URL